年末になると「ふるさと納税」っていうワードをよく聞くようになりますよね。
CMや楽天市場などでよく目にするけど実はなんなのか分かっていないという人も多いでしょう。
実際に、2割程度の人しかふるさと納税を利用していないことがわかっています。(参考:マイナビライフサポート:ふるさと納税、どのくらいの人が利用してる?)
ふるさと納税はとってもお得な制度なので、年収200万円以上ある人はやることをオススメします!
年収200万円以上ありながらふるさと納税をやっていない人は、よく分からないし、ちょっと面倒くさそう…と思っているかと思います。
本日はふるさと納税とは何なのか?どうやってやるのか?本当にお得なのか?を簡単に解説させていただきたいと思います!
この記事を読めば、ふるさと納税をやろうと思っていただけると思います!複雑でなく、簡単でお得な制度なので存分に活用していきましょう!
ふるさと納税とは何???
ふるさと納税を簡単に説明すると、全国の中から自分の応援したい地域へ寄付をすることで、その地域の返礼品を受け取りつつ、年収に応じた限度以内の寄付金額であれば、自己負担2,000円のみでいろんな返礼品を堪能できちゃう制度です。
2,000円を超えて寄付した金額は翌年確定申告をすることで、所得税の還付・住民税の控除というかたちで返ってきます。
まだ???と思っている方も多いと思うので、ふるさと納税の流れについて分かりやすく簡単にご説明していきます!
ふるさと納税の流れ
まず、楽天ふるさと納税のかんたんシュミレーターなどで、自分の年収ではどれくらい寄付できるのか調べます。その年の年収で計算します。実際の年収は年末にならないと分かりませんので、見込の年収で計算することになります。
※例として年収210万/既婚/子なし/共働きの場合で
楽天ふるさと納税かんたんシュミレーターで検索
上記の条件の場合は17,788円までのふるさと納税であれば、2,000円の自己負担で済むことがわかります。
シュミレーションすることで、2,000円の自己負担のみで済む寄付金額がわかるので、その限度額内でふるさと納税をするようにします。
2,000円を超えて寄付した分は、翌年住民税の控除や所得税の還付として返ってきますので、実質2,000円負担となります。
たとえば…
上記のふるさと納税の商品「米15キロ」10,000円を楽天市場を通して注文したとします。
ただお米を注文したように思えますが、実際は注文することで10,000円を
熊本県高森町に寄付したことになります。そのお礼として、お米15キロがもらえるという内容です。
10,000円寄付しましたが、翌年確定申告をすることで、自己負担分2,000円を除いた8,000円は住民税の控除、所得税の還付というかたちでもどってきます!
なぜお得といえるのか?
なぜふるさと納税がお得といえるのか??
先ほどのお米を例にしてご説明します。自分の年収から計算する上限内の寄付金額であれば自己負担2,000円で済むとお話ししました。
10,000円の寄付をしてお米15キロを返礼品としてもらいましたよね。
でも実質負担は2,000円です。
お米5キロで1,800円くらいするので、お米15キロをスーパーなどで購入すると5,400円くらいすると思います。
それがふるさと納税をすることでお米15キロが2,000円で手に入っちゃうんです!
ふるさと納税の期限は?
その年の12月31日までに購入すればOKです!
購入時間での計上になりますので、ネットを通じて12月31日23:59までに購入できればOKです!
その年の12月31日までに購入することで自己負担2,000円を除き、翌年の住民税から控除、今年払った所得税から還付となります。
どうやったら還付される?
ふるさと納税を購入するだけでは、自動的に翌年還付されるわけではありません。
ふるさと納税をした翌年に必ず確定申告を行いましょう!確定申告の時期は基本的に毎年2月16日〜3月15日までです。
ただですね…!
実は、確定申告をしなくてもよい方法もありまして、
「ワンストッップ特例制度」を使ってふるさと納税をすると確定申告なしで控除・還付されます。
ワンストップ特例制度を使うには以下2点の条件があります。
- 1月1日~12月31日の1年間で寄付先が5自治体以下の方
- 確定申告をする必要のない方
詳しくは楽天ふるさと納税のサイトで確認してみてください!
2021年ふるさと納税の人気返礼品は?
人気NO.1 ホタテ(2021年11月9日時点)
人気NO.2 生ずわい蟹(2021年11月9日時点)
人気NO.3 いくら醤油漬け(2021年11月9日時点)
ぜひランキングも参考にお好みの返礼品を見つけてくださいね!
ふるさと納税のまとめ
- 年収200万円以上ある人はふるさと納税をしたほうがお得
- 最初に自分はいくらまで寄付できるのかをシュミレーターで計算する
- 自己負担2,000円のみでいろいろな返礼品を堪能できる
- 期限は12月31日23:59までの注文分
- 翌年確定申告をすることで住民税の控除、所得税が還付される
ふるさと納税のことがわかりましたでしょうか???
今年のふるさと納税はまだ間に合います!地域に貢献しつつ、返礼品を堪能してくださいね♪
こちらの記事が少しでも参考になれば幸いです。