何をしても泣き止まない!魔の3週目とは
長男誕生時、3週目あたりからミルクを飲むとき以外、一睡もせず泣きわめくということが発生しました…
もちろん基本的なことはしました。
オムツ替え、ゲップ、気温の調整、鼻づまりを解消させてあげたり…
何を試してもお手上げの時はどうしようもないので放置したりも(泣)
ネットで調べてみると魔の3週目ということが分かりました。
魔の三週目は、生後3週目前後に、赤ちゃんの夜泣きやぐずり、睡眠の不安定さが一時的に増す現象を指す俗称で、赤ちゃんの脳や神経・感覚が発達し、刺激に敏感になることが主な原因と考えられているとのことです。
原因らしきものが分かり、安心したのを覚えています。
自力じゃ限界があるので、いろいろなグッズを試してみました。
その中でもうちの子に効果があったものを紹介します!
4歳差の次男も魔の3週目に入ったので同じグッズ活用してますが同様に効果を感じています。
昨日は効果があったけど今日はない…ということも多々あるので使い分けしながら乗り切ってます!
ちなみに全て効果なしという日もあるのであしからず…
魔の3週目に効果があったグッズ
役立ち度No.1! スワドル
おくるみでぐるぐる巻く「おひなまき」もよく知られていると思うのですが、どうしても筆者はうまく巻けず…!
おひなまきと同じような効果があるスワドルを購入しました。
スワドルに入れて、速攻寝るわけじゃないんだけど、入れたまましばらく抱っこすると寝てくれて、そのままそっと布団に置くと背中スイッチが入らず3時間寝てくれることが多いんです!
ダブルファスナーで、着せたままオムツ替えできるのもめっちゃ助かってます!
おしゃぶり
0か月から使えるおしゃぶりもあります!
ペッと出していらない~とするときもあるんだけど、効果あるときはある!!
特に寝ていたのに起きちゃったときに効果がある気がする。
歯がない赤ちゃんはおしゃぶりを使っても歯並びに影響しないみたいだし、今は出っ歯になりにくいおしゃぶりもたくさん出ているのでガンガン使ってます✌
うちで魔の3週目から使っているのはこちら。
ミッキーが可愛くて、小児科医監修とパッケージに記載があるのも安心できます!
抱っこ紐
通常の直抱っこはだめだけど抱っこ紐だったら寝てくれる!というパターンもあり!
うちはエルゴのオムニブリーズを使ってます!
オムニブリーズは通気性がよくて洗っても乾きやすいし、前向き抱っこもできるので(首が座ってから)動物園など一緒に見て回りたいときに便利!
バウンサー
バウンサーは一家に一台あったほうがいいです!笑
ゆらゆら揺らすと寝てくれたり、ご飯を食べているときに近くで待たせたい、乗せながらミルクあげることで腰の痛みからの解放などいろいろ使えます。
もう3歳の息子も面白がって、はみ出しながらも、いまでもたまに寝っ転がったりしています(笑)
うちではリッチェルのバウンサー使ってます!メッシュ生地になっていて通気性良く汚れてもさっとふけるのがポイント。
さいごに
うちの息子たちに効果があった魔の3週目対策グッズを紹介させていただきました!
日によって全く効果がないグッズもありますが、それぞれあることで役立っています。
魔の3週目はパパママの精神的にも肉体的にもとってもきつい時期ですが終わりは来ます!
今3歳の長男の魔の三週目を思い返すと、始まりはしっかり記憶しているんですが、いつ終わったんだろう?と終わった時期の記憶はありません(笑)
こちらの記事が参考になれば幸いです♪


