家計の管理

【大公開】共働き夫婦の家計管理のやり方~共通財布編~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家では共通財布制をとっています。

共通財布制とは、2人の収入を全額共通の財布に入れて、そこから家賃や食費等を支払う方法です。全体のお金を把握できるので効率よく貯金できるのがメリットです。

30代共働き夫婦の我が家では、給料日を迎えたらどのようにお金を移動させ家計の管理していくのかについてご紹介したいと思います!

給料日を迎えたら行うこと

①給料全額、メインバンクに入金

給料日を迎えたら、まず、給料全額を我が家のメインバンクである住信SBIネット銀行に移動させます。

正確にいうと、自分のお小遣い(各2万5,000円)を抜いた金額を全部移動させています。

お小遣い制のやり方はこちらをご参考に!

お小遣い制のやり方を公開!どこまでがお小遣い?共働き夫婦の無理なく貯める3つのコツ30代共働き夫婦のお小遣い制のやり方を公開!いくら?どこまでお小遣いから出す?無理なく長続けられるコツは?等、お小遣いに関するいろいろなことをご紹介させていただきます!...

②各支出の目標値に沿ってお金を移動させる

我が家の場合、毎月の給料はそれほど変動しないので、各支出項目に対し、目標値を定めエクセルで管理しています。

共働き夫婦(正社員&契約社員)の現在の手取りは53万円/月程度で、支出の目標値は以下の通りに定めています。

オレンジの帯になっている部分は純粋な貯金を意味しています。

被服費・衛生費積み立て、医療・衛生費積み立てなど「積み立て」がつく項目は、毎月発生する支出ではないため、急な出費にも対応できるよう毎月少しずつ積み立てています。

不妊治療をしているので、医療費の積み立てが重いですね…

さて、これらの各項目の目標値に沿って、お金を移動させます。

お金の移動は全部オンラインで行っています。住信SBIネット銀行が1つの口座の中に7つの口座を持てるのでめっちゃ活用しています。本当に便利でおすすめです!

住信SBIネット銀行の目的別口座で被服費・医療費など分けて貯める!効率のよい資産管理とはみなさまは食費・被服費・医療費など、どうやって分けて貯金していますか??筆者は封筒による袋分け貯金に断念したあと、住信SBIネット銀行の「目的別口座」というサービスを利用しています。ネット上で全て完結するのでとても便利。項目別に貯金することで「この項目はここまでしか使えない」という抑止力になり節約につながります。...

7つの口座でも収まりきらない分だけ、ジャパンネット銀行の口座を使用しています。

ネット銀行が振り込み手数料の無料回数が多かったりするので、メガバンクよりよっぽど使い勝手がいいと感じています。。。

給料日を迎えたら行うことについては以上です。

次は、日々の家計管理方法についてご紹介します!

日々の家計管理方法

①毎日の食費、日用品は基本的にデビットカードで

食費、日用品、外食費など頻繁に使う費用に関してはデビットカードを使用し支払っています。

クレジットカードは支払いと請求のタイムラグがあるので、家計の管理がしにくいのですが、デビットカードなら、使用するたびに口座から引かれていくので、現金と同じように管理することが可能です!

筆者は住信SBIネット銀行のデビットカードを利用しています。こちらは、利用金額の0.6%がポイントとして還元されます!

たいした還元率ではないと思われるかもしれませんが、食費、日用品、外食費のほとんどをデビットカードで済ませると、月にこんなにたまります!(こんなにというほどではないか…笑)

4万3,000円ほど利用して、258ポイント。1年で3,000円ポイントほどたまりまることになります。

現金では何もたまりませんので、カードのほうが家計の管理がしやすくお得なことが分かりますね!



②使用した金額はスプレッドシートの家計簿で管理

家計簿アプリなどいくつか試しましたが、エクセル管理が便利で把握しやすいと感じています。

私はクラウド上で編集できて複数の人と同時作業できるgoogleスプレッドシートを利用しています。

エクセルは、保存する前に固まって入力内容が消えたり、立ち上がるまでに時間がかかったり煩わしい思いをしたので、エクセル管理からgoogleスプレッドシートに変えました。

googleスプレッドシートは入力後、即時で自動保存されるので、入力内容が消えた!っていうことが起こりにくいのがメリットです。エクセルと一部使える関数が異なりますが、ほとんど同じです。

旦那とファイルをURLで共有しているので、お互いすぐアクセスできるのが便利です。

こんな感じで、上部に貯金やその月のカード引き落とし金額を入力し、その下に毎日の使用金額を項目ごとに入力していっています。

下部には、それぞれの項目の目標値に対して、

  • 次の給料日まで、残りいくら使えるのか
  • 次の給料日まで、1日あたりいくら使えるのか

を自動計算する関数を組んで計算しています。

このようなことが現状アプリでは難しいのでエクセルが便利だと感じています!

こんな感じで我が家は給料日~毎日の家計管理をしております。

まとめ

家計の管理については、結構効率化できている方だと思います。

銀行に行ってお金をおろすということはほとんどしません。(現金オンリーの八百屋さんで利用する分くらいの現金はたまにおろしたりしますが)

目的別貯金も、スマホを使ってポチポチっとして終わり。

日々使用した費用をスプレッドシートに入力するのは、ちょっと手間がかかりますが、このやり方のほうが自身にあっているので続けています。

家計管理のやり方について、ここをもっと詳しく知りたい!やご不明な点などがありましたら、お答えできる範囲でお答えいたしますので、お気軽にお問い合わせください!

ブログの応援をお願いいたします!

ブログ村登録しました。
クリックで応援いただけるととっても喜びます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

\読者登録もお待ちしております!/

アラサー女子の1人目不妊治療と仕事の両立、家計のやりくり - にほんブログ村