ワーママ妊婦、ヨシケイを始めたきっかけ
筆者は1週間の献立を考えるのがとっても苦手…毎週金曜日になると来週の献立はどうしよう…と憂鬱でした。
また3歳の子どもがいながら妊娠中の身。次第に自転車に乗るのもしんどくなってきて、習い事の送迎もあるし買い物に費やす時間が惜しくなってきました。
コープデリは使用中なのですが、子どもも一緒に食べれる味付けのミールキットが少なく、子どもも美味しく食べれそうなヨシケイのミールキットをお試しセットから始めることにしました。
それから気に入ったので、現在は毎週月~金まで毎日の夜ごはんとして利用しています!ワーママ妊婦生活をかなりヨシケイに助けられました。実際の調理写真など我が家の活用法をレポートしたいと思います!
\この記事はこんな方にぜひ読んでもらいたい/
- 食材宅配でヨシケイが気になっている
- 栄養バランスがとれた献立を食べたい
- 家族3人で食べる量で悩んでいる
- 実際の調理写真を見てみたい
ヨシケイとは?
概要
ヨシケイは、専属の栄養士が栄養バランスを考えた日替わりのミールキットを提供する食材配達サービスです。必要な食材が必要な分だけ届くので、献立を考える手間や買い物の手間が省けます。
包丁でのカットが不要だったり、短時間で調理できるミールキットなど、忙しい毎日でも手軽に美味しく栄養のある料理が作れるのが大きな特徴です。配達料や入会金はかかりません。
おススメのコースと料金
ヨシケイには10種以上のコースがあるのですが、その中でも小さな子どもがいる家庭におススメなのは下記3つのコースです。
コース | 内容 | 2食あたり料金 |
①カットミール | 包丁のカット数は最大3回以内!肉・魚・野菜(一部)をカットしてお届けします。基本はメイン1と副菜1の2品です。 | 約1400円台 |
②プチママ | ラクラク20分でできる時短メニューから手作り30分メニューまで幅広いメニューをお届け!子どもが食べやすい味付けのメニューが中心です。基本はメイン1と副菜1の2品です。 | 約1300円台 |
③定番 | 定番人気メニューが揃った献立を提供します。1週間続けてご利用いただくことで、食材バランス、栄養バランスがさらに充実します。基本はメイン1と副菜2品の3品です。 | 約1400円台 |
料金は各コースとも一律料金ではなく、その日の使用食材によって値段が変わります。
下記は2025年9月8日、9月9日のメニュー表です。

配達日時と送料
実際に「定番」を注文して作ってみた(写真あり)3歳+夫婦の3人家族は2人分がちょうどいい!
筆者は基本的に2人前を注文して、3歳の息子と夫婦2人の計3人で分けています。
息子がまだそんなに量が食べれず3人分だと多いのでこの量にしています。
量のイメージが沸くように、実際に作った献立を写真付きで紹介したいと思います!
まずは見本の写真から。

引用:ヨシケイ
- あじの一夜干し
- ウインナーとチンゲン菜の黒こしょう炒め
- たたき芋のわさび醤油がけ
とっても健康によさそうです!魚は冷凍で届くので消費期限も長めです。
そして、これが実際に作った写真です。

魚はフライパンで焼いてみました。あまり綺麗に焼けずすみません…(笑)
これは2人分をまずは大人2人で皿に分けてみた画像ですが、この後、筆者の分を3歳の息子用にとりわけしてあげました。
そうすると大人の分が少し少なくなるので、買っておいた納豆をプラスして食べました。
続いてはこちらの献立!

引用:ヨシケイ
- おろしハンバーグ
- マカロニサラダ
- オクラのスープ
コープデリのミールキットと違うところはハンバーグはひき肉からこねて作るというところ!ちょっと面倒ではあるのですが、手作り感があって美味しくできました!
実際作った写真はこちら!
2人前の注文でしたが、 ハンバーグに入れるパン粉を少し多めにしたので(パン粉は家庭で用意でした)上の写真は息子の分を取り分けた後の写真になります。
子どもの分は小さいハンバーグをこねて焼きました。(小さいハンバーグは2つもできました)
マカロニサラダはかさましをしていませんが、取り分けた後でも残っていておかわりがある状態でした!
トマトだけ家にあるものがあったので彩りのために添えています。そのほかは別で用意しておらず、この日はミールキットだけで十分満足な量でした。
ちなみに…、作る前の材料写真を上の2品とも忘れておりまして、別の日の献立の材料ですみませんがこのような形で届きます!

2段になっていて、冷凍系は保冷剤とともに下段に入っています。

全部出してみるとこんな感じ!

新鮮な野菜がいっぱい入っていて嬉しいです♪
ヨシケイを使ってみて感じたメリット
週に0~6日分注文できる!(手数料不要)
注文は1週間に1回もなくても手数料等、余計なお金はかかりません。
また、最低注文回数/週も決まっておらず、週に1回からの利用も大丈夫です!送料も
月~土曜日の好きな曜日で注文することができます。
消費期限が長め
献立全体の消費期限は到着日の2日後に設定されているのですが、お肉やお魚などメイン食材は冷凍で届き消費期限も長めに設定されているため、2日後の消費期限はお野菜の消費期限になるかと思います。
お野菜は新鮮で結構長持ちするので、到着の3日後に使うということもありました…!ですが全く問題なかったです!(個人の感想なので基本は消費期限内にいただきましょう)
野菜が多めで新鮮!
お肉は2人前で200gくらい(つまり1人100g)とちょい量が少な目なのですが、野菜系は3人で分けられるくらい量が多めです!
野菜は基本国産で各産地から安全、安心を第一に考え減農薬野菜を毎日仕入れており、新鮮です。
カットミール以外は基本お野菜が未カットのまま送られてきてきますが、カットミールでも配達の直前に野菜をカットするなど、鮮度保持に努めているとのことです。
新鮮なお野菜をいっぱい食べれるのが嬉しいですね♪
献立を考える手間を減らしながら、料理の基本が身につく
献立を考えるのがとっても苦手な筆者にとって献立を考えなくてよくなるというのは精神的にとても有難かったです!
考えなくてもいいですが、野菜をカットしたり調味料で味付けしたりする工程は残しているので、料理の腕も自然に身に付きます。
また、献立のレパートリーが自然に頭に入ってくるので、今後自分で作るとなった時のためにもなると思います!
買い物に行かなくていい!
ワーママ、かつ妊婦。毎日忙しい中休日の多くを買い物に取られてしまうのは憂鬱でした。
妊娠後期になると大きいおなかで自転車にも乗れなくなってくるので、重い買い物袋をもって家に帰るのも苦痛です…。
必要な食材を必要なだけ毎日配達してくれるので、新鮮な食材を手間なく受け取ることができ本当に助かりました!
ヨシケイのデメリット
お肉の量が少な目
お野菜系は多いのですが、上に記載したようにお肉は2人前で200gくらい(つまり1人100g)とちょい量が少な目です。
小さいこども含め3人で2人前を取り分けようと、お肉がどうしても少なくなります。
その場合は、事前に買い足したり、冷ややっこや納豆など手間にならないプラスの副菜や汁物を用意することで不足なく対応できています◎
味つけを自分でしなければいけない
他社のミールキットでは調味料もセットに含まれていて、ただ混ぜるだけで完成、みたいなものもあったりするのですが、ヨシケイのミールキットは基本的に自分で味付けをします。
もちろん調味料の量は書いてあるのでその通りにすればいいだけなのですが、究極の時短を求める方にとっては手間に感じることもあるかもしれません。
時間指定ができない
多くの食材宅配サービスも同様かと思うのですが、自社便の配達ルートで順番に回ってくるので、曜日指定ができるものの時間指定ができません。
筆者の場合は、毎日15時~17時の間に届けてくれる感じになっています。
だいたい同じ時間の配達ではあるものの2時間くらい違うときもあったりするので直接受け取りたいという場合は、外出予定を立てるのが難しい時もあるかもしれません。
まとめ(こんな人におすすめ!)
- バランスの良い献立を毎日食べたい
- 時短しながら料理の腕も身につけたい
- 好きな週だけ1日~注文したい
- 献立、買い物に行く手間を減らしたい
- 新鮮な国産野菜を食べたい
値段も高すぎず、家族3人で美味しく健康を続けるにはとても優秀なミールキットだと思います!
